【スタッフブログ】乾燥肌集合! スキンケアのおすすめ ~みなとみらい麻の葉クリニックから~

乾燥肌集合! スキンケアのおすすめ ~みなとみらい麻の葉クリニックから~

こんにちは、麻の葉クリニックです!
今日は、秋の訪れとともに肌の乾燥が気になる季節。タイトル通り、「乾燥肌集合!」と呼びかけて、皆さんに役立つスキンケアのおすすめをお届けします。

2025年9月現在、気温の低下とエアコンの影響で、肌のバリア機能が低下しやすくなっています。乾燥肌とは、角質層の水分量が不足し、皮脂やセラミドなどの保湿成分が減る状態です。これが続くと、かゆみや小じわ、さらには敏感肌の悪化を招きます。私たちのクリニックでは、日々のスキンケア相談から、美容皮膚科の施術まで、根本的な改善をお手伝いしています。

乾燥肌の原因をチェック! あなたはどのタイプ?

まず、自分の乾燥肌がなぜ起きているのかを知ることが大事です。主な原因は以下の3つに分けられます。

  1. 環境要因:空気の乾燥や紫外線、暖房の影響。冬場に特に悪化しやすく、室内の湿度が40%以下になると肌の水分蒸発が加速します。
  2. 生活習慣:睡眠不足、偏った食事、ストレス。ビタミンAやEの不足がバリア機能を弱めます。
  3. 加齢や体質:30代以降、皮脂分泌が減少し、セラミドが不足。遺伝的なアトピー体質の場合も要注意です。

これらを放置すると、肌のターンオーバーが乱れ、粉ふきやひび割れが起きやすくなります。私たちのクリニックでは、肌診断機を使って水分量やバリア機能を測定し、原因を特定します。まずは自宅で鏡を見てみてください。頰や目元がつっぱる? それなら、すぐに保湿強化を!

基本のスキンケアルール:シンプルに、毎日続ける

乾燥肌のケアは「守る・補う・閉じ込める」の3ステップが鉄則。過度な洗顔や摩擦を避け、手で優しくなじませましょう。朝晩のルーチンを以下のように。

  • ステップ1: クレンジング・洗顔 洗浄力の強いものはNG。マイルドなオイルクレンジングや泡洗顔料を選び、ぬるま湯で。すすぎ残しが乾燥の元凶です。朝は水だけでもOK。
  • ステップ2: 化粧水で水分補給 コットンではなく、手のひらで3~4プッシュ。とろみのある高保湿タイプがおすすめです。
  • ・ステップ3: 美容液・クリームで保湿ロック ヒアルロン酸やセラミド入りを重ね、夜はオイルで仕上げ。加湿器を併用すると効果倍増。

ポイントは「即時保湿」。洗顔後5分以内にケアを! これでバリア機能が回復しやすくなります。

おすすめスキンケアアイテム:プチプラからドクターズコスメまで厳選

クリニックの患者さんから人気のアイテムを、予算別に紹介します。すべて低刺激で、乾燥肌に特化。実際に試したレビューも参考に。

プチプラ編

  1. ・無印良品 敏感肌用化粧水 高保湿タイプ(約700円)

セラミドとヒアルロン酸配合で、さっぱりなのにしっとり。朝のベースにぴったり。「つっぱり知らずでモチモチ!」という声多数。乾燥のピンチヒッターに。

  1. ハトムギ化粧水(約600円)

シンプル処方で敏感肌OK。コスパ抜群で、たっぷり重ね付け可能。美容家さんも「バリア回復に最適」と推奨。

  1. キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム(約2000円)

セラミド機能成分で角質を整え、翌朝の粉ふきを防ぎます。冬の定番で、「かゆみが激減した!」と好評。

ドクターズコスメ編

クリニック推奨の医療機関専売品を中心に厳選。レーザー治療後の敏感肌にも対応し、乾燥の根本ケアに優れたアイテムです。

  1. プラスリストア アミノシナジー(11,550円)

ビタミンCを9%配合し、10種類のアミノ酸で保湿を強化。乾燥によるくすみや肌荒れに効果的で、治療後のデリケート肌にぴったり。「ツッパリ感なくしっとり続く」とのレビュー多数。イオン導入にも対応。

  1. メルスモン モイスチャークリームDX(11,000円)

プラセンタエキスで肌のうるおいをサポートし、バリア機能を高めるクリーム。乾燥肌のハリ不足をケアし、「塗った瞬間から潤いが持続」と好評。エイジングサインにも対応。

  1. プラスリストア スキンモイストW(3,960円)

ポリグルコサミン誘導体でバリア皮膜を形成し、乾燥から守る保湿乳液。刺激が少なく、敏感肌の患者さんから「翌朝のつっぱりがなくなった」と支持。クリニックの定番アイテム。

これらを組み合わせ、化粧水→美容液→クリームの順で。パッチテストを忘れずに。私たちのクリニックでは、こうしたアイテムの相談も行っております。

美容クリニックの施術で根本改善:クリニックの強み

毎日のスキンケアだけでは限界がある方へ。私たちみなとみらい麻の葉クリニックの美容医療メニューを紹介します。再生医療を活かした低侵襲治療が中心で、ダウンタイム短め。乾燥肌のバリア機能を内側から強化します。

  1. エレクトロポレーション(30分)
  2. 微弱電磁波で肌の細胞膜に一時的な穴を開け、ビタミンCやヒアルロン酸などの有効成分を深部まで浸透。イオン導入より効率が高く、保湿成分が直接届き、即効性抜群。「1回で水分量20%アップ!」というデータも。週1回×4回で効果実感。
  3. マッサージピール(40分)
  4. ハンドマッサージを組み合わせたピーリングで、古い角質を優しく除去し、ターンオーバーを活性化。セラミド産生を促し、乾燥のループを断ち切ります。施術後、ピリピリ感は数時間で収まり、ツルツル肌に。リンパ流を促すマッサージ効果で血行も向上。
  5. エクソソーム点滴・注射(30分)
  6. 当院の再生医療メニュー。成長因子でコラーゲンを増やし、保湿力を根本向上。薄毛や関節痛にも効く万能さ。「肌が内側から潤う感覚がすごい」と人気。

これらの施術は、個人の肌状態に合わせてカスタマイズしています。

生活習慣で乾燥を防ぐコツ

スキンケアの延長として、日常を変えましょう。

  • 食事:アボカドやナッツで良質脂質を。ビタミンE豊富なアーモンドを1日10粒。
  • 睡眠:7時間確保。夜10時~2時のゴールデンタイムに肌修復が進みます。
  • 湿度管理:加湿器で50%以上。外出時はミスト化粧水をポーチに。

これで、乾燥肌が「過去の話」に!

まとめ:今すぐ行動で、潤い肌を手に入れよう

乾燥肌は、放置せずケア次第で改善可能です。基本ケア+おすすめアイテムで毎日を楽しみ、必要ならクリニックの施術を。みなとみらい麻の葉クリニックでは、みなとみらい駅近くでアクセス抜群です。お悩みの方は、ぜひご相談を。