【スタッフブログ】痛みが心配…美容施術ってどれくらい痛いの?

こんにちは、麻の葉クリニックです!
美容クリニックでの施術は、肌の悩みを解決し、自信を取り戻す素晴らしい手段です。しかし、施術に伴う「痛み」は多くの人が気になるポイント。このブログでは当院で多くご予約をいただいている、ポテンツァ、水光注射(ベラプロ)、ハイフ(ウルトラフォーマーMPT)、ボルニューマ、ピコレーザー(エンライトン)、ハイドラブースター、エレクトロポレーション(イークール)、IPL(ウルティマグランデ)の各施術について、痛みの感じ方、麻酔オプション、痛み緩和の方法をリアルな体験談とともに詳しく解説します。

1. ポテンツァ:ニードルと高周波のコンビネーション

施術概要
ポテンツァは、マイクロニードルで肌に微細な穴を開け、高周波(RF)を照射する治療です。ニキビ跡、毛穴、肝斑などに効果的で、薬剤を真皮層に届ける「ドラッグデリバリーシステム」が特徴です。

痛みの感じ方
ポテンツァは針と高周波による刺激があるため、痛みを感じやすい施術です。特に、顎や鼻下は皮膚が薄く、強いチクチク感や熱感を伴うことがあります。個人差はありますが、麻酔クリームを使用しても「我慢できるけど気になる」程度の痛みが一般的。当院では、3周針を刺していきますが、熱がこもった状態で針を刺す2周目が一番痛いとの声が多いです。

麻酔オプション
クリーム麻酔(3,000円):施術30分前に塗布します。痛みは軽減しますが、やっぱり痛いとの声も。
笑気麻酔(30分:5,000円):リラックス効果があり、痛みの感覚を和らげ不安な気持ちが軽減します。

痛み緩和の方法
施術後の冷却:パックやエレクトロポレーションで肌を落ち着かせることで、鎮静やダウンタイムの軽減につながります。

体験談
Aさん(30代女性)は、ニキビ跡治療でポテンツァを体験。
「麻酔クリームを塗ったけど、1周目チクチク、2周目はズキッとした痛みが。私は特に額が痛かったです、と。1時間後には赤みが落ち着き、1週間後には肌がツルッと!痛みは我慢できる範囲だった」。と話されています。

2. 水光注射(ベラプロ):肌に輝きを注入

施術概要
水光注射は、ヒアルロン酸やジュベルックなどを細い針で皮膚に注入し、肌にハリと潤いを与える治療。ベラプロは当院で取り扱っている水光注射の機械で薬剤は比較的漏れることなく注入できるといわれています。

痛みの感じ方
複数針で浅く注入するため、チクチクとした痛みが連続します。ポテンツァよりは痛くないという方も多いですが、敏感肌の人は額や鼻周りで強い刺激を感じることもあります。Xの投稿では、「ポテンツァより痛いという噂だったけど、意外と平気だった」との意見も。

麻酔オプション
麻酔クリーム(3,000円):必須で、施術30分前に塗布。痛みを大幅に軽減。
笑気麻酔(30分:5,000円):リラックス効果があり、痛みの感覚を和らげ不安な気持ちが軽減します。

痛み緩和の方法
事前保湿:肌が乾燥していると痛みを感じやすいので、施術前に保湿を。
施術後の冷却:パックやエレクトロポレーションで肌を落ち着かせることで、鎮静やダウンタイムの軽減につながります。

体験談
Bさん(20代女性)は、乾燥肌改善で水光注射を。
「チクチク感はあるけど、手打ち水光よりも痛くなかったです。直後は赤みがあったけど、数週間後には肌がもちもちになりました。施術中、看護師さんが雑談してくれてリラックスできた」。

3. ハイフ(ウルトラフォーマーMPT):リフトアップの新定番

施術概要
ハイフは高密度焦点式超音波で肌の深部を刺激し、たるみやシワを改善。ウルトラフォーマーMPTは最新機種で、細かい設定が可能なため効果が高く、痛みも従来のハイフよりも感じにくいと言われています。

痛みの感じ方
深部に熱エネルギーを届けるため、ズーンとした鈍い痛みや熱感が特徴。骨に近い額や顎は響くような感覚が強い。痛みは一瞬で、連続しないため耐えやすいです。

麻酔オプション
笑気麻酔(30分:5,000円):リラックス効果があり、痛みの感覚を和らげ不安な気持ちが軽減します。

痛み緩和の方法
出力調整:低出力から始めて、様子を見ながら調整。
冷却ジェル:施術中に塗布し、熱感を抑える。
リラックス:深呼吸や音楽で緊張をほぐす。

体験談
Cさん(40代女性)は、フェイスラインのたるみでハイフを。
「顎下でズキッと響く痛みが数回。麻酔なしでも我慢できたけど、緊張すると痛みが増す気がした。施術1か月後くらいから、リフトアップを実感!」。

4. ボルニューマ:コラーゲン生成を促進

施術概要
ボルニューマは、高周波(RF)照射し、コラーゲン生成を促す治療。肌のハリや弾力アップ、たるみに効果的と言われています。

痛みの感じ方
ボルニューマって痛いんですか?とよく質問を受けますが、痛みよりもポカポカと温かさを感じる機械になっています。ほうれい線や口横のポニョなど、もたつきが気になる部分は重ね打ちをするので熱さを感じやすい。

麻酔オプション
笑気麻酔(30分:5,000円):リラックス効果があり、痛みの感覚を和らげ不安な気持ちが軽減します。

痛み緩和の方法
事前保湿:肌が乾燥していると熱さを感じやすいので、施術前に保湿を。
バイブレーション:RFの照射と一緒にバイブレーション機能もあるため熱さを緩和できます。
冷却:チップ全体が冷却されており、クーリングすることで腫れと痛みが軽減。

体験談Dさん(30代女性)は、頬のハリ目的でボルニューマを。
「重なると熱っとなるけど我慢できる程度。バイブレーションの振動とクーリングのおかげで気にならなかった。直後は少し浮腫んだような感じだったけど、1か月後には自然なハリが!施術者が『ちょっと熱くなってきます』と説明してくれて安心できた」。

5. ピコレーザー(エンライトン):シミ・くすみ撃退

施術概要
ピコレーザー(エンライトン)は、短いパルスレーザーでシミ、肝斑、毛穴を改善。肌へのダメージが少ないことが特徴です。

痛みの感じ方
パチッとしたゴムで弾かれるような痛み。広範囲のトーニングは軽い刺激だが、スポット治療は強いピリッと感がある。

麻酔オプション
麻酔クリーム(3,000円):施術30分前に塗布。スポット治療時に推奨しています。
冷却:施術中に保冷剤を使用しクーリングを行います。

痛み緩和の方法
低出力スタート:慣れるまで弱い設定で。
冷却パック:施術後パックやエレクトロポレーションの併用がおすすめです。
保湿:施術後の乾燥を防ぐと刺激が少ない。

体験談
Eさん(30代女性)は、シミ治療でピコレーザーを。
「トーニングはパチパチした感じで平気だったけど、スポットはバチッと強め。クリーム麻酔でかなり楽に。施術中、看護師さんが肩をポンポン叩いてくれて痛みが和らいだ。

6. ハイドラブースター:毛穴洗浄と保湿

施術概要
ハイドラブースターは、吸引と薬剤導入で毛穴を洗浄し、肌を保湿。ニキビや毛穴の黒ずみに効果的。

痛みの感じ方
ほぼ無痛。吸引時の軽い引っ張り感やピーリングのピリピリ感がある程度。敏感肌でも安心。

麻酔オプション
不要:痛みが少ないため麻酔は基本なし。

痛み緩和の方法
低圧吸引:敏感肌は弱い設定で。
保湿剤併用:ピーリング後の刺激を抑える。
短時間施術:長時間の吸引は刺激になるので注意。

体験談
Fさん(20代女性)は、毛穴ケアでハイドラブースターを。
「吸引は少し吸われる感覚があるだけ。ピーリングで鼻がピリッとしたけど、すぐ保湿されて快適。施術後、毛穴がキュッと引き締まり、ツルツル肌に!痛みゼロでリピート決定」。

7. エレクトロポレーション(イークール):有効成分を深部へ

施術概要
エレクトロポレーション(イークール)は、微弱な電流で薬剤を肌深部に導入。痛みやダウンタイムがほぼない。

痛みの感じ方
無痛に近い。電流による軽いピリピリ感がまれにあるが、気にならないレベル。

麻酔オプション
不要:痛みがほぼないため。

痛み緩和の方法
低電流設定:敏感肌は弱めに。
保湿ジェル:滑りを良くして刺激を減らす。
リラックス:緊張するとピリピリ感が増すことも。

体験談
Gさん(30代女性)は、美白目的でエレクトロポレーションを。
「ピリピリ感はゼロ!冷たい美容成分を塗られて気持ちいいだけ。施術後、肌がしっとり明るくなり、ダウンタイムなしで即メイクOK。痛みがないから毎月やりたい!」。

8. IPL(ウルティマグランデ):光で美肌

施術概要
IPL(ウルティマグランデ)は、光エネルギーを使ってシミ、赤み、毛穴を改善。広範囲に作用する。

痛みの感じ方
ゴムで軽く弾かれるようなパチッとした痛み。高出力ではやや強い刺激。

麻酔オプション
クリーム麻酔:高出力時に使用。
冷却装置:標準で併用。

痛み緩和の方法
冷却ジェル:熱感を抑える。
低出力:初回は弱めに設定。
施術間隔:連続照射を避ける。

体験談
Hさん(40代女性)は、赤み改善でIPLを。
「バチンッと弾かれる感じはあったけど、冷却ジェルで熱感はすぐ消えた。麻酔なしでも大丈夫だった。施術後、肌が明るくなり、赤みが減って感動!看護師さんの声かけでリラックスできた」。

まとめ:自分に合った施術と痛み対策を

各施術の痛みは、麻酔オプションや施術者の技術、個人の痛み耐性で大きく変わります。ポテンツァや水光注射はチクチク感が強く、ハイフやボルニューマは局所的なビリビリ感や熱さ、ピコレーザーやIPLはパチッとした刺激が特徴。一方、ハイドラブースターやエレクトロポレーションはほぼ無痛です。

痛みが心配な人へのアドバイス
事前カウンセリング:医師や看護師に痛みや麻酔について相談。
麻酔を活用:クリーム麻酔や笑気麻酔で快適に。
リラックス:患者さんが緊張なく施術を受けられるようにスタッフは声かけを心がけています。

  • 美容クリニックの施術は、痛みが伴うのでなかなか一歩踏み出せない、、という方も多いですよね。
  • 当院では無理のない範囲でなるべく痛みを感じることなく施術を行えるようサポートしていきます。
  • スタッフ一同ご相談をお待ちしております。